みんなのお寺とは
地域に寄り添うお寺として
「みんなのお寺」では、僧侶と終活の専門家が常勤し、毎朝8時30分より、どなたも参加できる「お経と法話の会」のほか、終活や認知症予防などさまざまな講座開催。地域のコミュニティーとして、昔のお寺が大切にしてきた“より良く生きる”に寄り添うお寺を目指しています。證大寺の地域貢献活動として設立されたお寺ですので、檀家勧誘や物品の売りつけなどは一切ございません。出入り自由、参加無料です。僧侶とお話ししたい人、静かにお参りしたい人、講座に参加したい人、お昼を一緒に食べたい人、どなたさまも自由にお立ち寄りください。
催しのご案内
下記は一例です。定休日の水曜日以外は、季節の行事や落語会など、さまざまな催しが企画されています。LINEにご登録いただくと、毎月のイベントについてお知らせさせていただきます。
イベントカレンダー
抽選で砂町落語招待券が当たります
運営母体
證大寺は承和二年(835年)に建立された日本最古の看取り施設「続命院(ぞくみょういん)」が由来です。元和2年(1616年)に浄土真宗(東本願寺・大谷派)に所属しました。先代住職の東京開教により昭和51年に小名木川小学校の斜向かいに道場が建立され、昭和58年に江戸川区船堀に基を移転いたしました。
現在では東京都江戸川区に本院、歌舞伎座隣接地に銀座別院、埼玉県・千葉県に別院昭和浄苑を運営。證大寺が開いた仏教人生大学は産経新聞社後援の講座を毎月開催し、仏教を社会に公開する活動をしています。東京開教原点の江東別院開設をスタートとして、都内各地で「みんなのお寺」の開設を通して、社会に仏教公開の活動を広めてまいります。